【ピアノ】練習メニューを決める上で大切なこと

スポンサーリンク
本記事では、
誰にでもできる
「練習メニューを決める上で大切なこと」
をお伝えしています。

 

練習メニューについては

何度か記事にしてきましたが、

今回の内容は

もっと根本的な部分のポイントです。

 

結論から言うと、

「新しい練習メニューをひとつ入れたら、今までのメニューをひとつなくすこと」

これを考えるようにすべきだと思っています。

 

新しい練習メニューを入れて

練習時間も増やすのであれば

今までのメニューを継続するのもアリでしょう。

しかし、

多くの学習者を見てきた傾向からすると

練習時間はそのままで

メニューだけ増やしてしまうケースが多い。

 

同じ時間で多くのことをこなそうとすると

練習の濃度が薄くなるのは目に見えています。

「とりあえず色々なことをやった」

というだけでは上達に結びつきません。

 

取り除くメニューなどを判断するためには、

一度思い切ってメニューを一覧にして

内容すべてを見渡す必要があります。

そして、

「その練習は何のためにやっているのか」

ということをひとつひとつ考えていきます。

今の自分にとって特に必要なメニューから

優先順位をつけていきましょう。

 

面倒でもこれをやらないと

「練習のための練習」になってしまいます。

メニューを追加する際には必ず見直してください。

 

「新しい要素を入れたら、別の要素を取り除くべき」

音楽以外のシーンでも活用できる原則です。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました