【ピアノ】暗譜をしていなくてもステージ上の見栄えを良くするコツ

スポンサーリンク
暗譜ができていなくて
本番で譜面を置いておいても、
ちょっとしたことに気をつけるだけで
聴衆からの視覚的印象は良くなります。

 

「人は視覚的にも音楽を聴く」

と言われており、

暗譜して本番をこなしたほうが

楽譜を見て弾いているよりも

聴衆からの印象は良い傾向にあると言えるでしょう。

伴奏では譜面を見て弾くのが通常ですが、

少なくともソロの場合は。

筆者自身もイチ聴衆として演奏を聴くときには

そのように感じます。

 

だからといって、

全員が全員必ず暗譜できるとは限りません。

そこで、

「暗譜をしていなくてもステージ上の見栄えを良くするコツ」

を紹介します。

その内容はシンプル。

あまり楽譜を見続けないようにしてください。

 

ある程度は暗譜できているのにも関わらず

かじりつくように譜面を見ている方が見受けられますが、

少なくともソロ演奏の場合は

明らかに視覚的な損をしています。

 

譜面台に譜面を置いている時点で

暗譜ができていないということは

聴衆に伝わってしまっています。

しかし、

たまにチラと見るのと

かじりつくように譜面を見ているのでは

そこから先の印象に明らかな違いがある。

まだこの部分では印象を変えることができるということ。

 

「ほぼ暗譜で弾いているつもりで、一応譜面を置いておく」

見て演奏する場合でも

せめてこれくらいの感覚で弾けるところまでは練習しておきましょう。

そうすることで

凝視するような事態は避けられます。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
暗譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました