【ピアノ】和音の同音連打がバラついてしまう方へ

スポンサーリンク
本記事では、
「和音の同音連打」において
「打鍵タイミングをそろえる方法」
について解説しています。

 

(譜例)

譜例のように、

伴奏型として「和音の同音連打」が出てくることは多くあります。

こういった音型簡単そうに見えますが

ニュアンスは難しい。

特に mp 以下のダイナミクスの場合は

打鍵のタイミングがそろわず

「パララ」とアルペッジョがついたように

発音タイミングがずれてしまうことがありますよね。 

 

改善策としては、

「一度鍵盤を底まで打鍵したらステイして、そのときの手の感触と形を覚えておく」

という方法がオススメ。

 

この際のポイントは、

「底まで打鍵しステイしたら、力を捨ててみる」

ということ。

「力が抜けているとき方が、鍵盤情報を得やすくなる」

これが、脱力をする利点です。

「指先センサーを働かせやすくことが脱力目的のひとつ」

とも言えるでしょう。

つまり、

そのときの手の感触を覚えておきやすくなります。

 

どんなことでも

何となくでやっていたら上手くいきません。

記憶を活用しましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他 伴奏型
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました