【ピアノ】長い音価で緊張感を途切れさせない

スポンサーリンク
音の数が少なく
いちばんラクできそうなところは
実はラクできないところ。
本記事を参考に
緊張感を途切れさせない演奏を目指しましょう。

 

具体例で見てみましょう。

楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。

 

グラナドス「ゴイェスカス 5.愛と死(バラード)」

譜例(PD作品、Finaleで作成、曲尾)

譜例のような

弱奏で長い音価がひたすら続くところって

意外とよく出てきます。

こういったところでは

緊張感を持続させることを意識してください。

 

いつも書いているように

出し終わった音を出しっぱなしにせず

自分の耳でよく聴き続ける。

そして、手腕や身体の動きにも緊張感をもち続ける。

サササッと動くと

演奏者自身も、また、聴衆にとっても

緊張感が切れてしまう原因になります。

 

音は少なくても難しい音楽というのは

こういった緊張感のコントロールも含めてのこと。

 

長い音価のところがいちばんラクできそうでいて

実際はラクできないのですね。

「長い音価でも、緊張感を途切れさせない」

これを前提に取り組んでみましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました