► 実践とケア

スポンサーリンク
運指

【ピアノ】運指を間違えると修正のききにくいところと、その対策方法

運指を間違えると修正のききにくい細かな動きでは とにかく、拍頭止め。 これで最悪の事態は避けられます。 ショパン「エチュード op.10-1」などのように 分散和音で素早く上がり下がりする楽曲の場合、 一度横ズ...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】試行錯誤を面倒臭がると、一向に前へ進まない

何度でも書いていますが、 とにかく、自分の手を動かして試行錯誤することを面倒くさがらない。 これが遠回りのようで 結局は上達した自分へ近づく近道だと言えるでしょう。 「現代ピアノ演奏テクニック」 著 : エフゲーニ・ヤコ...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】メトロノーム練習の質を上げるコツ

メトロノーム練習は とうぜん、目ではなく耳を使う練習。 ただ鳴らしているだけで 全然自分の音と合っていないような無意味な練習を避けるためにも、 暗譜を活用しましょう。 必要に応じて、 楽曲の一部分のみにメトロノー...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】注意深く聴かないと分からない部分へのこだわりが3歩進むコツ

誰が気付いてくれるのかと思うような ささいな部分へのこだわりが、 歩を進めるためには必要です。 譜読みが終わって音楽をおおむね理解し 通して弾けるようにもなると、 そこから先は 細かなこだわりの世界になり...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】過去に学習した楽曲を再度引っ張り出すときは、新たな目標をもとう

楽曲の学び直しにあたっては、 新たな目標と 書き込みのないまっさらな楽譜を用意しましょう。 以前に腰を入れて学習していた作品を 再度引っ張り出して取り組むこともありますよね。 寝かせていたそういった楽曲に ...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】なぜ、打鍵の仕方が大事なのか

音楽表現にとって 打鍵(アタック)と離鍵(リリース)は どちらも重要ですが、 今回は打鍵のほうについて なぜ、打鍵の仕方が大事なのかを考えてみましょう。 一般的に、 叩くと音が散らばって美しく響きませんし、 ...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】自分主導で動ける予定を増やすと学習に集中できる

自分主導の予定の比率を多くすることを前提として ◉ 時間約束のある予定 ◉ 自分主導の自由な予定 この両者のバランスを “意識的に” コントロールして 自分に最適化していく。 それが、 余計なことに気を取られず音楽学習を進め...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】インプットというタネを植えるのも、それを育てるのも自分

インプットというタネを植えるのも、それを育てるのも自分です。 タネを腐らせて終わらせずに 根を張らせてみてください。 切り捨てるインプットを決めるのは それからでも遅くありません。 楽器練習においては 自分で音を...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】ゆっくり練習だとむしろ上手く練習できないところの練習法

「ゆっくり練習(拡大練習)」だと むしろ上手く練習できないところって 少なからず存在しますよね。 本記事では、 その中のひとつを取り上げて 練習法を解説していきます。 具体例で見てみましょう。 楽曲が変わっても...
- 音楽関連ソフト / アプリ

【ピアノ】マスタークラス動画の文字起こしは音声入力に限る

音声入力を活用すれば 1時間のレッスン動画を1時間で文字起こしすることが出来るので 音楽学習がはかどります。 近年では、 無料で公開されているレッスン動画なども増えてきて 音楽学習の可能性がさらに広がりました。...
· 小休憩(coffee break)

【ピアノ】微妙だった演奏の感想を求められたときの対処法

知人の演奏会を聴きに行ったときに 何かと悩まされるのが、 終演後の会話です。 演奏会の後などに 出演者から感想を求められることって ありますよね。 このとき、正直微妙だったときは 返事に困るはずです...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】すぐにミスプリかと早とちらない

楽譜を見ていてミスプリかと思う内容のうち 自分の勘違いによるものは 意外と多くあります。 譜読みをしていると 「ミスプリントかも」と思うときは多々あります。 そういったときの実際は たいてい、以下の3パタ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました