【30秒で学べる】バッハ「イタリア協奏曲 第1楽章」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

バッハ「イタリア協奏曲 BWV971 第1楽章」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、8-9小節の右手)

8小節2拍目アタマには

両手ともに音符がありません。

こういった箇所はリズムが甘くなりがちなので、

右手の16分休符でしっかりと「体内のザッツ」をとり、

正しくリズムをとります。

 

さらに、譜例では9小節目を声部分けしてみました。

この高いG音はオーケストレーションするとしたら

「別の楽器」で演奏すると予想できる音。

ピアノで演奏するときにも、別の楽器で鳴っているようなイメージを持ち、

テヌートでていねいに打鍵するといいでしょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました