【30秒で学べる】ベートーヴェン「ピアノソナタ第26番(告別)第3楽章」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

ベートーヴェン「ピアノソナタ第26番 変ホ長調 作品81a 第3楽章」ワンポイントレッスン

 

譜例(Finaleで作成、29-31小節)

28小節目から29小節目への移り変わりでは

「右手の跳躍」が出てくるので難しいですね。

ただ、ここは新たなセクションへの入りですので、

「小節の変わり目で一瞬の時間をとる」

というテクニックを違和感なく使うことができます。

あくまで、一瞬だけ。

時間をとりすぎると音楽が止まってしまいます。

 

29小節1拍目をきちんとキメましょう。

 

29小節目以降では、

丸印をつけた音を軸に弾いていくイメージをもつと

弾きやすいだけでなく、音楽的になります。

 

また、四角で囲った箇所は「頂点へのつなぎ目」ですので、

指圧を入れてしっかりと鳴らしてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました