【ピアノ】ピアノ関連のヒヤリハット

スポンサーリンク
本記事では、
今までの経験から
ピアノ関連のヒヤリハット」
(重大な事故にはつながらなかったけれど、ヒヤリとしたこと)
をシェアします。
まったく同じ状況にはならなくても、
何かしらの形で
あなたのピアノライフにおけるトラブル防止に役立ててください。

 

数十年前、

地方のとあるラジオ音楽番組に呼んで頂いたときのことです。

当日はトークだけでなく

収録会場のピアノで演奏をすることにもなっていました。

 

しかし、

当日会場に入った途端、

驚きのあまり声が出そうになりました。

事前打ち合わせで「ピアノ」と言われていたものは

「25鍵のみのキーボード」だったのです。

もちろん、ペダルもついていません。

ピアノをやっている方は、

鍵盤数が1/3以下でペダルもついていなければ

ほとんどの作品の演奏は困難だということを

理解いただけることと思います。

 

パーソナリティの方は

トークはとても素晴らしい方でしたが、

ピアノ自体にはそれほど詳しくありませんでした。

 

加えて、

そのキーボードは

「ラジオ局の社長の私物を急遽借りてきた」

とのことで

「社長が聴く可能性もあるので、ちょっとでいいから放送で使って欲しい」

とまで言われてしまいました。

(「使わないと社長に申し訳ない」というニュアンスです。)

そこで、

キーボードを使って

楽曲の断片を片手で弾きながら

誰にでもわかるように「楽曲の解説」をし、

演奏自体は

ノートPCに入っていた録音データを流して頂いて乗り切りました。

 

この件は、筆者にも責任がありました。

以来、ラジオに限らず、

初めて伺う会場のピアノのチェックを徹底するようになりました。

「クラシックコンサートホール」でしたら

あまり心配は要りませんが、

「小さなサロン」「放送局」「ホームコンサート」

などでは念には念を入れたチェックが必要でしょう。

仕方のないことではありますが、

鍵盤がついている楽器はすべて「ピアノ」だと思っている方は

一定数いらっしゃるからです。

 

慣れていない会場での本番がある時には

必ず楽器の事前チェックを入れましょう。

仮に先方がピアノに詳しくなくても、

特に電子の場合は

せめて「鍵盤の数」くらいは数えてもらいましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました