上手な演奏者であれば
音色の可能性などを探って
ありとあらゆる工夫を取り入れています。
◉ 打鍵の速度の使い分け
◉ 打鍵の角度の使い分け
◉ 指の送り込み方の使い分け
◉ 各種ペダルの使い分け
◉ 打鍵の角度の使い分け
◉ 指の送り込み方の使い分け
◉ 各種ペダルの使い分け
など、他多数。
しかし、
音色を追求しようと日頃から思っていなければ
こういった力を身につけることはできません。
引っ越しを考え始めるとはじめて
いつも通り過ぎている道にある物件の立地などに意識がいくように、
原則、興味がないことには気付けないからです。
興味を持つからこそ
多かれ少なかれ情報を拾えるようになるのです。
演奏をする前に
頭の中で欲しい音を鳴らす。
そのイメージがあるからこそ
そうするための発音動作が勝手に決まります。
したがって、
欲しい音を想像できるようにならないと
つまり、
音色を追求しようと興味を持たないと
それにまつわるテクニックが身につく可能性は
ぜったいにありません。
いろいろな演奏を聴いたり
このブログで書いていることなどを参考に、
自分の中で理想をふくらませてください。
少しづつでいいので
「こんな音を出したい」
などと
追求したい音色を見つけてください。
それがすべての出発点。
具体的にそのテクニックがうまく使えるかどうかは
それよりも先の話なんです。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント