【ピアノ】時間はかかるけれど力になるのは「積み上げ式」

スポンサーリンク

 

♬ 色々な学習をしているけれど、そのうちにすべて忘れてしまう

♬ 力がつき、それを維持できる学習方法を知りたい

 

こういった内容について触れていきます。

 

【本記事の結論】
いつでも戻ってこれるホームポジション的な楽曲や教材を味方につけて学習すべき

◉ ホームポジションとしての「楽曲(複数曲)」
◉ ホームポジションとしての「楽式論」
◉ ホームポジションとしての「その他のわずかな教材」この3本柱を中心に積み上げていこう

 

 

本記事は、主に中級者以上向けの記事です。

 

ピアノ練習に関して

どの学習法が効果的かは

正直、人によるとしか言いようがありません。

 

同じ学習法をとっても

その人の性格により吸収しやすさは違います。

例えば、

「とにかくピアノに向かっていく」

のが合う方がいれば、

「机の上で丁寧に読譜をした上でないとピアノに向かえない」

という方もいます。

「基礎練習は性格上、絶対にムリ」

「基礎練習大好き、基礎練ばかりで楽曲に進めない」

などといったケースも。

挙げればキリがありません。

 

とはいったものの、

今までにたくさんの学習者をみてきて

私が強く感じたことは

「時間はかかるけれども、力になるのは ”積み上げ式” 学習」

という結論です。

 

これはなにも

「ツェルニーをはじから全曲やるべき」

などと言いたいのではありません。

「良質で、いつでも戻ってこれるホームポジション的な楽曲や教材を味方につけて学習すべき」

と言いたいのです。

 

♬ ホームポジションとしての「楽曲(複数曲)」

 

例えば、

「内容が深く、作曲の観点でもよくできている作品を多く学習する」

ということ。

具体的な作品は、

【ピアノ】聴いておくべきピアノ曲一覧

という

記事で紹介しています。

これらを

聴くだけでなく、できる限り取り組みましょう。

 

利点はいくつかあります。

まず、

内容がしっかりとした作品を

「いつでも戻ってこれるホームポジション」

にして定期的に復習することにより

自分の力が痩せないのです。

それに、

「最近、自分の音楽が少し乱れてきた」

と感じた時に

正しい位置に修正してくれるのも

厳選されたホームポジションの作品たちです。

 

「たくさんの作品や教材を山のように漁ったけど、数ヶ月後に全部忘れた」

などといった経験はありませんか?

人間ですから忘れるのは仕方ありませんが、

そもそも学習の深さが浅いと

忘れるのも早いのです。

 

一方、ホームポジション的な作品や教材は

その名の通り

「定期的に見直す」

ということを前提としているので

記憶から飛びかけてきたときに

再び自分の中に戻すことができます。

これを繰り返していると

人に説明できるくらいしっかりと自分の中に定着します。

これを繰り返して蓄積していくことが、

私の考えている ”積み上げ式” 学習の正体です。

 

もちろん、入門者や初級者の方は

何からどうやっていいのかわからない部分も多いと思いますので

教則本をこなしていくやり方でも構いません。

しかし、

中級者以上になり

ある程度弾けるようになってきてからは

「ホームポジション」という観点を意識しながら

学習してみるほうが力がつきます。

後々積み上がっている量がまったく違うのです。

 

♬ ホームポジションとしての「楽式論」

 

「教材」という視点で

筆者がホームポジションにしているのは

「楽式論  石桁真礼生 著(音楽之友社)」

です。

この書籍を一言で表すならば、

「音楽を根本から理解し、総合的な力をつけるためのバイブル」

と言えます。

作曲を学ぶ方にとっては著名な書籍ですが、

演奏を学ぶ際にも超有益。

 

実は筆者自身、

昔のことですが

楽式に関しては軽視していた時期がありました。

しかし、

「自分はもう充分に弾ける」

と思っていた時期に

指揮者の先生に演奏を聴いていただいた際、

「君は、強小節、弱小節、重心などの基本的なことが何も分かっていないね。楽式論を一から学びなさい。」

と言われたのです。

それ以降、

この書籍を読みまくり、実際の音でも確認しまくり、

何周も何周もしています。

そして、

ホームポジション的な位置に常に置いておき

今でも定期的に復習しています。

 

楽曲の成り立ちを理解することで

◉ 演奏の際にどの音に重みを入れるべきか
◉ どこでエネルギーを抜くべきか

などが明確に解釈できるようになりましたし、

その他にも

この書籍からは山ほどの恩恵を受けています。

 

筆者が今までで「買ってよかった」と思った音楽書籍の

ベスト3に入る良書。

「買ったら一生モノ」であり

絶対的な自信を持ってオススメする書籍です。

 

以下のレビュー記事を参考にして下さい。

ピアノ演奏に活かせる!参考書「楽式論(音楽之友社)」レビュー

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

結局、筆者自身は

◉ホームポジションとしての「楽曲(複数曲)」
◉ホームポジションとしての「楽式論」
◉ホームポジションとしての「その他のわずかな教材」

この3本柱を中心に積み上げています。

 

全員にとって有効かは分かりませんが、

ひとつの参考にしてみて下さい。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました