北京オリンピックでフィギュアスケートが話題になっています。
フィギュアスケートとピアノ演奏は
本質的には違うものです。
しかし、フィギュアスケートを観ていて
ピアノ演奏と共通していると感じた内容がありますので、
10項目にまとめました。
ピアノ演奏に置き換えながら読んでみてください。
技の直前の ”準備” が技の成功を左右しているということ
テクニックがすべてではないけれど、
表現をするためにはその表現を実現するためのテクニックが必要だということ
(テクニックと表現は切り離せないということ)
表現をするためにはその表現を実現するためのテクニックが必要だということ
(テクニックと表現は切り離せないということ)
一箇所もミスをしなかったとしても、
必ずしも味のあるパフォーマンスにはならないということ
必ずしも味のあるパフォーマンスにはならないということ
内容の難易度ばかりが注目されてしまいがちだけれど、
細かなことがしっかりと積まれているパフォーマンスはきちんと評価されるということ
細かなことがしっかりと積まれているパフォーマンスはきちんと評価されるということ
観客は”視覚的” にも ”聴覚的” にもパフォーマンスを捉えているということ
軸が安定していると技が安定し、なおかつ、観ている側にも安心感を与えるということ
本番直前の6分間練習で通し練習をする演技者はほとんどいないということ
最終的には先生は見守ることしかできず、自分を信じるしかないということ
力のある選手でも不安を抱えて一か八かやっているということ
最高のパフォーマンスを夢見ることの大切さ
コメント