【ピアノ】音楽的な rit. のかけ方

スポンサーリンク
本記事では、
「音楽的な rit. のかけ方」
について
ショートアドバイスをしています。

 

楽曲にもよりますが、

「ある程度の速さ」から「rit.」をし、

rit. のあとに例えば「Andante」がある場合、

「Andante を導くrit.

にすると自然に聴こえることが多い。

つまり、

「Andante よりも遅くしてしまってから Andante に入ると、音楽がギクシャクしてしまう可能性がある」

ということです。

図を参考にしてください。

 

(参考図)

 

さらなるポイントとして、

rit. は後ろ寄り」

これを意識しましょう。

 

あまりにも早くから rit. がかかりすぎると

音楽の方向性が見えにくくなってしまいます。

参考図では、

図として分かりやすくするために

rit. と書いてある箇所から」

「直線で」

テンポをゆるめていますが、実際は、

◉ rit. が書いてある箇所はまだ rit. がほとんどかかっていない
◉ 曲線でテンポがゆるんでいくイメージ

このふたつの意識をもつといいでしょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
テンポ関連
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました