【ピアノ】「難しい」で終わらせずに、解決策を考える

スポンサーリンク
同じ楽曲を弾いても
そこからどれくらい学び取れるかは
学習者によって大きな差があります。
問題を放っておかずに
解決策を探求した学習者のほうが
有益な学習期間となるでしょう。

 

今の実力では

技術的に明らかに弾けないものは除き、

それ以外に

「とりあえず弾けるけれども、やりにくい、難しい」

と思うところって出てくるものです。

 

例えば、

ポピュラーの歌ものをピアノ編曲した楽譜でよく見られる、

メロディの同音連打。

こういうのって、

「弾けるけれども、音欠けしたりして安定しない」

といったような、

明らかに実力が届かない難しさとはまた別の難しさ

をもっています。

 

同音連打以外にも、

何だかいつも足を引っ張ってくる部分というのは

結構多くあるはず。

 

こういったときに

◉ 数打ちゃ当たる精神で、何の対策もしない
◉ 弾きにくい部分が含まれる曲だから、本番で弾くのはやめておく

などとなってしまっていませんか。

 

とりあえず、

「難しい」で終わらせずに

問題点や解決策をよく考えて

試行錯誤してみてください。

 

◉ 運指を工夫したら何か変わらないのか
◉ その部分の音楽的な理解が足りているか
◉ その直前ですでにくずれてしまっていないか

など、あらゆる内容を。

 

この「自分での試行錯誤」が大事で

それによって解決策が見えてくると

他の楽曲でも使える自分の引き出しとなります。

それは、自分の体格や個性などにあった解決策になるので

人から教えてもらったことよりも

何より有益な情報と言えますね。

 

同じ楽曲を弾いても

そこからどれくらい学び取れるかは

学習者によって大きな差があります。

問題を放っておかずに

解決策を探求した学習者のほうが

有益な学習期間となるでしょう。

 

仮にどうしてもそのときに解決できないのであれば

それは構いません。

解決できなくても

一度悩んだその問題点を常に意識しておけば

音楽書籍を読んだときや

他人の演奏を見聴きしたときに

急に解決策が見えてくることがあるんです。

 

これに関しては、

【ピアノ】解決したいことに対する良案を見つけるコツ

という記事を参考にしてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました