【ピアノ】音楽参考書の翻訳書を挫折せずに読むコツ

スポンサーリンク
特に翻訳書を読むときには
完璧主義が
ほんとうに足を引っ張ります。

 

ピアノ関連のものをはじめ

音楽参考書をあさり続けると

必ず翻訳書へたどりつきます。

 

例えばピアノ分野では、

ネイガウスやガートの書籍など

評価の高いものがいくつかありますが、

いずれも日本語訳されて出版されているものですね。

 

翻訳された専門書籍でいつも頭を悩まされるのは

内容のつかみにくさ。

翻訳者が最善を尽くしてくれていても

なかなか理解に苦しまされることがあります。

 

こういった翻訳書を挫折せずに読むコツは、

とにかく、目の前の言葉を単体で理解しようとしないこと。

 

音楽という分野を言葉にしているだけでも

分かりにくいのはとうぜんなのに、

それをさらに翻訳しているわけです。

ひとつの言葉だけに注目してしまうと意味不明なことも。

もう少し全体をみて

著者の言いたいことを考えるようにしてみましょう。

 

完璧主義がほんとうに足を引っ張るので、

少しくらい分からなくても

とりあえず読み進めてください。

 

翻訳書の場合は特に

この立ち向かい方が有効にはたらくでしょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 練習の継続方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました