【ピアノ】レパートリー維持のために楽譜を捨ててみよう

スポンサーリンク
本記事では、
レパートリーを維持するために必要なことを
やや異なった角度から突いています。
不要な楽譜を手放すことで
なぜレパートリーを維持できるのでしょうか。

 

弾けるようになった楽曲を

自分の「一生のレパートリー」として定着させるためには、

定期的にさらい直さなくてはいけません。

ただ、

意外にこれをやっていない方は

多いのではないでしょうか。

理由のひとつは、

「どの曲に取り組んだのかすら忘れているから」

というものかもしれません。

 

楽譜は気づくと膨大な量になっていますよね。

◉ 中に入っている1曲のみを弾くために買った分厚い曲集
◉ 茶封筒に入ったバラの楽譜
◉ 買ったきり開いてすらいない楽譜
◉ ピアノを始めた頃に使っていた、何十年も開いていない楽譜

など。

そうなると、

「こんな楽譜持っていたっけ?」

となることもあるでしょう。

どの曲に取り組んできたのかも忘れがちですし、

覚えていたとしても

さらい直すためにヤマのような楽譜の中から探し出して開くのも

おっくうになってしまいます。

 

そこで、

「不要な楽譜を手放す」

これをオススメします。

ポイントは、

「丸1日かけてでも、要る楽譜と不要な楽譜を徹底的に分別する」

ということ。

 

その過程で、

自分が今まで取り組んできた楽曲を思い出すことができ、

それらの中から

自分がほんとうに一生のレパートリーにしたいと思える楽曲を

見極めることができます。

レパートリーを維持するためにさらい直すべき楽曲を

常に近くに、常に開きやすい位置に

置いておくことができます。

 

生徒を抱えているピアノ講師の方は

やや事情が異なりますが、

それでも

明らかにぜったいに使わないような楽譜はあるものです。

 

初めのうちは、

「それでもいつか使うだろうから・・」

と思って

とっておく楽譜ばかりになると思います。

一方、

何年も開いていない楽譜を使う可能性はほぼゼロですし、

何よりも、

「自分にとって必要な楽曲がわからなくなってしまう」

という危険性すらあります。

思い切って整理してみましょう。

同意さえ得られれば、

いったん実家送りにしてしまうのもアリ。

 

我々が一生のうちに取り組める楽曲は限られています。

「コレ!」

という厳選された楽曲を

大切にしていきましょう。

楽譜を手放すことは、

レパートリーの維持につながるのです。

 

残された楽譜はあなたのやりやすい状態で整理しておけばOK。

ポイントは次の3つ。

“よく使う楽譜” の平積みはやめる / 出したい楽譜をすぐに出せるようにしておく
(”平積み” は本棚のためにはいいですが、音楽ライフのためにはよくありません)
封筒に入れてしまうと持っていることすら忘れるので、
こういった種類のバラ楽譜はなるべく減らしてみる
どの楽曲がどの楽譜に収録されているのか常に把握し、
忘れてしまうようなものは不要なものなので手放す

 

前提として、

楽譜は「財産」です。

ピアノを弾く方にとってほんとうに重要なものです。

一方、

自分の音楽ライフを豊かにしてくれる楽譜でなければ

財産とは言えません。

ヤマのようにあることで、

レパートリー維持の足を引っ張ってしまったり、

掃除がたいへんになってしまったり、

探し物に膨大な時間をとられたりしてしまっては

財産にはなり得ないのです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
捨てる、減らす
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました