【ピアノ】その曲における理想の速度を常に忘れないで

スポンサーリンク
本記事では、
「テンポ設定とアーティキュレーションとの関連」
について取り上げています。
中級〜上級者向けの内容です。

 

「ゆっくり練習(拡大練習)」

大切な練習方法ですが、

最終的にどれくらいのテンポで仕上げたいのかを

踏まえて譜読みをしなければいけません。

 

中級〜上級者になってくると

譜読みをする時に解釈もほどこすと思いますが、

ゆっくりのテンポではできる解釈も

速いテンポではできなくなる可能性があります。

 

例えば、

「直後の音の強調のためにわずかな音響の切れ目を入れる」

などということは

速いテンポでは前後関係によっては困難。

 

つまり、

最終的にテンポが上がった時に

それまでずっと練習してきたアーティキュレーションを

変えざるを得なくなる可能性があり、

できる限りそれは避けるべきなのです。

 

最終的にどれくらいのテンポで仕上げたいのかを

踏まえて

そのテンポでムリがないかを想定して

解釈をほどこしていくといいでしょう。

 

はじめはできる限りでOK。

慣れてくると

決して難しいことではありません。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
テンポ関連 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました