【ピアノ】速いパッセージが弾けるようになるテクニック面以外のコツ

スポンサーリンク
自分が目の前のフレーズを
内的にどう感じて演奏するかが
弾きやすさや出音に大きな影響を与えます。
詳しくは、本記事をご覧ください。

 

速いパッセージをビャッと弾くためには

「指を高く上げすぎない」

などのテクニック面や

その他練習方法でのポイントが

いくつかあります。

 

一方、それ以外に

音楽の捉え方にも大事なポイントがあります。

「速いパッセージの音をカタマリとしてとらえる」

ということ。

 

具体例で見てみましょう。

楽曲が変わっても基本的な考え方は応用できます。

 

ショパン「ワルツ 第2番 変イ短調 Op. 34-1(華麗なる円舞曲)」

譜例(PD作品、Finaleで作成、66-69小節)

この譜例では

駆け上がる13連符が出てきます。

こういったところでは

13連符をひとカタマリのワングループだと思って弾いてください。

1音1音頑張って弾こうと思うよりも

ずっと弾きやすく感じるはずです。

それに、

出てくる音も

ワンフレーズとして聴こえるようになります。

 

ちなみに、

13連符は小音符ではなく大きな音符で記譜することもできますが、

なぜ、わざわざ小音符で書かれているのでしょうか。

真実のところはショパンにきいてみないとわかりませんが、

「小音符にすることで、到達点のF音へ向かっていく感じを出せるから」

という意図は大きいでしょう。

 

(再掲)

そう考えて譜例を見ると、

「小音符よりも、到達点のF音のほうが重要な役割を持っている音」

だと改めて思えてきませんか。

音楽的な意味でも、

13連符は1音1音ではなくカタマリとして聴かせたいんです。

 

他のあらゆるフレーズにも言えることですが、

自分がそのフレーズを内的にどう感じて演奏するかが

弾きやすさや出音に影響大であることを

踏まえておきましょう。

感じることで

手指腕を含めた身体が

無意識にそういった音づくりへ関わるようになります。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました