【30秒で学べる】ラヴェル「ソナチネ 第1楽章」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

ラヴェル「ソナチネ 嬰ヘ短調 M. 40 第1楽章」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、11小節目)

参考までに「括弧付きデクレッシェンドの松葉」を書き込みましたが、

このように「1拍ごとにおさめていくニュアンス」

つけるといいでしょう。

フレーズ線はきちんとそのように書かれています。

丸印で示した音は

次の音への跳躍があるので大きく飛び出てしまいがち。

ていねいに音色をつくりましょう。

 

ここでのアルペッジョは、

両手同時に始めるのではなく「両手に渡るロングアルペッジョ」です。

ゆっくり入れすぎると

拍の感覚が曖昧になってしまいますので、

素早く入れましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました