【ピアノ】後ろ寄りの法則と心理的な準備

スポンサーリンク
本記事では、
クレッシェンドなどの変化表現をおこなう際に
気をつけるべきことを
「後ろ寄りの法則」
「心理的な準備」
の両面から簡潔に解説しています。

 

以前より、

◉ クレッシェンド
◉ デクレッシェンド
◉ アッチェレランド
◉ リタルダンド

などにおける変化は

特別な意図がない限り「後ろ寄り」でおこなうべきだと

お伝えしてきました。

そうしないと、

音楽の方向性が見えにくくなる可能性があるからです。

 

それらの用語や記号が書かれている

まさにそのところで

すでに変化してしまっていると早すぎです。

音楽を垢抜けさせるコツは

こういった部分を改善すること。

 

一方、

用語や記号をなかったことにするわけでは

ありません。

書かれているまさにそのところから

「心理的な準備」をする必要はあるでしょう。

 

心理的な準備をすることで

「表現の唐突な変化」

を抑制することができます。

 

ピアノ演奏では、

「ポジションの準備」「心理的な準備」

など、

ありとあらゆる面で

「準備(プリペア)」というのがポイントになってくることを

今一度認識しましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました