【ピアノ】ピアノが弾けるということは食っていけるということ

スポンサーリンク
今回の記事は、普段よりも読み物的。
イタリアに25年間住んでいた日本人ピアニストの
エピソードを紹介します。

 

以前の指導先の同僚に、

男性の有名なピアニストがいました。

その先生は日本の音大の作曲科を卒業した後、

イタリアに留学して作曲を学びました。

そして、現地で結婚。

そのまま25年間も住み続けて数年前に帰国。

今は日本の音楽学校で作曲・ソルフェージュを教えています。

 

イタリアの音楽学校でも少しだけ教鞭をとっていたそうですが、

現代音楽の作曲はそもそも金銭を得ることを目的としていません。

では、どうやってイタリアで生活をしていたのでしょうか。

その先生がいうには、

「ピアノを弾いていた」

とのこと。

 

普通の感覚でしたら、

「ピアノを弾いて食っていくなんてムリ」

と思いますよね。

ところが、

譜面はもちろん、即興やコード弾きはお手のものだったようで、

◉ 伴奏ピアニスト
◉ 各種BGM演奏のピアニスト
◉ 音楽学校の演奏補助員

などをはじめとし、

ありとあらゆるところでピアノを弾いていたそうです。

 

正直、こういったことをこなすためには相当なピアノの力が必要です。

しかしその先生は、

「 ”ピアノが弾ける ”ということは ”食っていける” ということ」

と言っていました。

 

ピアノ学習者の方にお伝えしたのは、

ここまで極端にピアノで仕事をするわけではなくても

ピアノで前に出るチャンスはあるということです。

◉ ストリートピアノで投げ銭をもらった
◉ 知り合いから小さなサロンコンサートを頼まれた
◉ 入門者にピアノを教えてくれと言われた

どれも素晴らしいことです。

 

皆、変な潔癖さがあります。

「趣味でやっているから」

「自分が楽しめればいいから」

などと言って、

活動内容だけでなく

ピアノのさらなる上達に対しても

自らストップをかけてしまいます。

 

せっかく有限な時間の多くを使って

ピアノを弾いているのですから、

もっと大きな目標を持ってもいいと思います。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
練習の継続方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました