練習をしているけれども
あまり上達を感じなかったり
ピアノは好きなのだけれども
なかなかモチベーションが続かない方の気持ちは
よく分かります。
私も以前はそうでした。
そのような時に私が目安にしている
練習期間というものがあります。
という期間。
どんなことでも一定期間の時間を使って取り組まないと身になりません。
だからといって、
あまりにも長い期間同じことをやり続けるのは
大変と感じることもあるでしょう。
「2週間」というのは
長すぎず短すぎず
なのです。
例えば、
譜読みの段階で楽曲を浮気しがちな方は、
決めた楽曲を
まずは2週間徹底的にさらってみる。
それでも
その楽曲が合わないと思えば
別の楽曲を検討してみれば良いのです。
最近はあまり見なくなりましたが、
などという教本もありましたよね。
◉PP2週間マスター(11) モーツァルト/トルコ行進曲 (ピアノピース2週間マスター)
また、
自分にとって新しい練習方法を試してみる場合でも
期間が短すぎると
その方法が自分に合っているのかどうかを判断できません。
「2週間」は1つの目安になります。
もっと言うと、
本気で上達したい方にとっても
2週間という期間はポイントです。
2週間集中して取り組んだだけで
驚くように成長した学習者を何人も見てきました。
演奏能力の上達ももちろんありますが、一番は、
の成長です。
それが育つと、後の練習にも大きな影響があります。
結局は、
ピアノに向かう気持ちの移り変わりで
日々の練習は成り立っているからです。
専門を目指す方でなくても
もし、
「もっと上達したいな」
と強く思っているのであれば、
という言葉をモチベーションに
8月の残りを過ごしてみましょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント