【ピアノ】暗譜のためにもペダリングを統一しよう

スポンサーリンク
暗譜でつまずきやすい典型的なところが
繰り返しにおける不統一です。
詳しくは、本記事をご覧ください。

 

ダンパーペダルを感覚で踏んでいる学習者に多いのですが、

ほぼ同じ形、あるいは

まったく同じ形の音楽の繰り返しが出てきたときに

ペダリングが統一されていないことがあります。

 

「繰り返しでは表現をこのように変えたいから、ここの部分はペダリングを新たに設定した」

などと説明できるくらい固まっていればいいのですが、

そうでない場合は、原則統一してください。

なぜかというと、

かなりよく似た繰り返しでペダリングが不統一だと

暗譜で足を引っ張る可能性があるからです。

 

上記のように明確な意図があれば

表現したい内容とともに

ペダリングも記憶されるわけですが、

そうでないと混乱が生じてしまう。

 

「暗譜のために整合性をとる」という考え方の重要性は

運指など他の要素にも言えることですが、

特にペダリングは

感覚でやっていたり楽譜に書き込まない方も多く

不統一になりやすいので

重要性をより強く感じるべきです。

 

ちなみに、

ペダリングと直接は関係ありませんが

繰り返しで

さっきとほぼ同じだけれども少し異なっているところを

作曲家が作っていることは多いですよね。

そういったところでは、

同様に暗譜の理由から

どこがどのように異なっているのかを

よく整理したうえで記憶しておかなければいけません。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ペダリング 暗譜
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました