【ピアノ】うまく弾けない箇所は「その直前」に原因がある

スポンサーリンク
楽曲の中で
何かにうまくいかないときは、
その「直前」に原因があることが多い。
本記事で具体例をあげながら解説していきます。

 

楽曲の中でうまく弾けない箇所は

どうしても何箇所か出てくるものです。

しかし、

その箇所だけを練習していても

なかなか攻略できません。

というのも、

「うまくいかない原因はその直前にあることが多いから」

です。

 

例えば、

「難しいパッセージの直前にくると緊張して身体を固めていないか?」
「直前の音響の処理をいい加減にしていることが原因で、濁りが残っていないか?」
「フォルテが活きないのは、直前の弱奏が強くなってしまっているからではないか?」

等といった点をチェックしてみましょう。

音楽表現は

想像以上に直前箇所と密接に結びついています。

 

チェンバロ奏者は、

ピアノのような強弱の幅を持っていない

楽器の特性を活かすために、

フォルテの前で「わずかの間(ま)」をとることがあります。

そうすることで、

フォルテの箇所を印象的に聴かせることができるため、

強奏の表現をある意味代用しているのです。

これも、

直前の表現を上手く取り入れた例と言えるでしょう。

 

日頃の練習で上手く弾けないところがある場合には、

「その箇所だけでなく、その直前」

にも意識を向けてみると

きっと解決策が見えてくるはずです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました