【ピアノ】楽譜は飾り付けをしていないクリスマスツリー

スポンサーリンク
本記事では、
楽譜を忠実に読むことの大切さと
その不完全さを解説します。 

 

「楽譜はレシピ」
「楽譜は案内図」

などとあらゆる言語表現が用いられますが、

あえてさらに付け足すとしたら

「楽譜は飾り付けをしていないクリスマスツリー」

と言えるでしょう。

つまり、

「楽譜を正確に読むことは大切だけれども、単に楽譜通りに弾くだけだと相当殺伐とする」

ということです。

 

フォルテというのは「フォルテの領域」ということであり、
すべての音をフォルテで弾くわけではない
作曲家が細かく書いていなくても、
隠れたダイナミクスの松葉を想定してメロディラインのデュナーミクなどを表現する
小節というハコに入れられる最も近いリズムで書かれたのが楽譜上のリズムであり、
アゴーギクなどは奏者に任されている

などといった、

楽譜に書けない、もしくは、書いたら煩雑になりすぎてしまう内容というのは

演奏者が楽譜のウラから読み取って

表現してあげないといけません。

 

飾り付けをしていないクリスマスツリーでも成立はするけれども

表現をさりげなく飾り付けすることで

もっと魅力的な仕上がりへ近づいていく。

 

バロック作品では

書かれていない装飾音を付け足して

ほんとうの意味で飾り付けをすることもありますね。

 

飾り付けをやり過ぎると

ただごちゃごちゃした印象になってしまいますので、

何を(どんな表現を)どれだけ飾り付けるのかの度合いが重要。

演奏者のセンスと、日頃の学習の成果が求められます。

その感覚や力を

日々ブラッシュアップさせていくことを目指しましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました