【30秒で学べる】ショパン「英雄ポロネーズ」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

ショパン「ポロネーズ第6番 変イ長調 作品53」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、1-2小節)

1小節2拍目からが難しい。

ここは、

2拍目アタマの8分休符の長さを

曖昧にならずにとることで、

2拍目のウラからの速いパッセージが格段に演奏しやすくなります。

 

難しいパッセージの攻略のカギは、

指が速く動くという表面的な要素だけではなくて、

「直前の休符をしっかりとる」など

「リズム構造をしっかり理解する」ということにもある。

ただの音の羅列ではありません。

「2拍目のウラから始まるフレーズ」だということをしっかり感じてください。

 

(再掲)

譜例を見てください。

「1小節目右手の4度フレーズの上声のみ」を取り出しました。

このように、分解して練習します(下声も同様に)。

ポイントは、

4度で演奏するときに使う「実際の指遣い」で練習すること。

難しいパッセージは

要素を分解してていねいに練習することが大切です。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました