【ピアノ】譜読みで気をつけるべき「小節内有効臨時記号」

スポンサーリンク
本記事では、
譜読みで気をつけるべき重要点のうち
「小節内有効臨時記号」
について
ピックアップして紹介しています。

 

ショパン「革命のエチュード」でよく起きている譜読み間違い

 

ショパン「革命のエチュード」では

譜読み間違いがよく起きている要注意スポットがあります。

今回、再度ご覧に入れます。

「同じ小節内での有効臨時記号」の見落としが原因です。

 

ショパン「革命のエチュード」

譜例(Finaleで作成、7小節目)

 譜例で、3拍目の大音符表記にした音、

ここはフラットではなくナチュラル。

間違えて演奏している方がほんとうに多い。

1拍目のナチュラルがまだ有効ですから、気をつけましょう。

 

「ロシアもの」の譜読みは注意深くおこなうべき

 

「ロシアもの」の作品、特に、

プロコフィエフやラフマニノフに取り組むときには、

「同じ小節内での有効臨時記号」に要注意。

 

これらの作曲家の作品では、

臨時記号がたくさん出てくる上に

ゆっくり弾いていると

あっているのか間違っているのか分かりにくい曲が多い。

相当注意しないと譜読みミスが発生します。

 

例えば、

プロコフィエフは

初期の作品は「ロマン派の雰囲気」が濃く出ており、

年代を重ねるごとに「近現代の作風」に近づいていきます。

しかし、

比較的分かりやすい初期の作品でも

譜読みには注意が必要。

 

「ピアノソナタ第1番 ヘ短調 作品1」

曲調こそ聴きやすい作品ですが、

臨時記号がたくさん出てきます。

それに「12/8拍子」という特徴もあり、

1小節に入る音数がとても多い。

そのせいか、

実際にこの楽曲で

「同じ小節内での有効臨時記号」

を見落として譜読みしている演奏を

何度も耳にしたことがあります。

 

間違えて譜読みしてしまっていると

後ほど修正するのはとてもたいへんです。

「最初の段階からていねいに読んでいくことが、結局は完成へのいちばんの近道」

と心得て進めていきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました