【ピアノ】J.S.バッハの弾き方の様々な意見に悩んでいる方へ

スポンサーリンク
J.S.バッハの作品は、
時代があまりにも前のものですし
かなり研究が進んでいるので、
弾き方を含めた「解釈」にさまざまな意見があります。
それらがマウンティングのようにもなり
悩んでいる方も多いはずです。
推奨できる解決策はひとつです。

 

【本記事の結論】
現時点で自分にいちばん近しい信用以外は無視する
つまり、自分の先生(独学の方は “ひとつ” の映像資料や書籍)を参考に進める

 

 

「J.S.バッハの作品をピアノで弾くときのいちばんの悩み」は何ですか?

おそらく多くの方は、

「どのような弾き方が正しい弾き方なのかわからない」

という悩みをお持ちだと思います。

 

ある人は

「その奏法はロマン派っぽいからバッハじゃない」

と言い、

別の人は

「チェンバロじゃなくて現代のピアノで弾いているんだから」

と言います。

さらには

「16分音符も全部ノンレガートで弾かないと」

「バッハはペダルを使わないでしょ」

などと、

ありとあらゆることを言ってきます。

 

これでは、人前でバッハを弾くのが嫌になってしまいますよね。

いちいち気にしていたら勉強できません。

結論、現時点で自分にいちばん近しい信用、

つまり、自分の先生(独学の方は “ひとつ” の映像資料や書籍)

を参考に進めればそれでOK。

「音符を読む」という必要性は変わらないので。

 

音楽の演奏には「慣例」というものがありますし、

弾き方の基礎を学んでおくことは必要。

一方、最終的にそれを使うかは自由に決めればいいのです。

 

音楽理論の勉強も似ています。

作曲家が学ぶ「和声」や「対位法」などは

「知っていて使わない」のと「知らない」のとでは

まったく異なりますが、

知っているからといって

必ず使わなくてはいけないわけではありません。

 

ピアノ演奏でも

日頃からさまざまなやり方や基礎を蓄積していくことは欠かせませんが、

「絶対にこうだ」

などという一方的な意見に悩まされてはいけません。

 

学習の段階によっては、

「ではどうすればいいの?」

などと、ますます悩みが増えてしまうと思います。

そこで繰り返しますが、

現時点で自分にいちばん近しい信用、

つまり、自分の先生(独学の方は “ひとつ” の映像資料や書籍)

を参考に進めましょう。

 

その先生が

「絶対にこうだ」

などといってくる可能性はあるかもしれませんが、

たくさんの無差別な意見をぜんぶ気にしてしまうよりは

ずっと練習に身が入るでしょう。

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- J.S.バッハ (1685-1750) - 役に立つ練習方法 他
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました