【ピアノ】テクニックを必要とする環境をつくろう

スポンサーリンク
本記事では、
テクニックをつけるためのポイントを
練習方法以外の面から解説しています。

 

練習方法以外の面から言うのでしたら、

「テクニックを必要とする環境をつくる」

これが、テクニックをつけるために必要なことです。

 

使わないテクニックは

具体的な使用用途がイメージできないので

身に付くスピードが遅いですし、

仮に身についたとしても

使わないのですぐに忘れてしまいます。

 

以前に、

「取り組んでいる楽曲で表現したいことをまず定めて、

そこから逆算して表現するために必要なテクニックは何なのか考えることの重要性」

について記事にしたのも、

そういった理由からです。

 

そして、

関連項目としてプラスでお伝えしたいことが、

「テクニックを必要とする環境」

について。

 

「ピアノの発表会」はもちろん、

独学の方であっても

申し込み形式で出演できる演奏会は山ほどあります。

これらのような舞台に出演することで

自身が身に付けたテクニックを

人前で使う機会をつくりましょう。

 

「そのテクニックは何のために必要なのか」

これが明確になればなるほど

練習の吸収が確実になるのは

筆者自身も強く感じてきました。

 

ときには、

「少し本番から離れて基礎を見つめ直す」

といったことが必要なケースもあります。

その場合であっても、

見直した基礎を

後にどういったシチュエーションで使っていくのかを

考えるようにしましょう。

 

少し極端な例ですが、

オリンピックでメダルを獲得したオリンピアンも

オリンピックという具体的な

「夢」

と同時に

「身に付けた能力を使用するシチュエーション」

が無かったとしたら、

力の付き方は現在の地点まで到達していないはずです。

 

小さな舞台でもまったく構いません。

身につけた能力を使用するシチュエーションを作ってしまいましょう。

それが、上達のポイントです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
練習の継続方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました