【ピアノ】メロディと伴奏とのバランスが良くないときのファーストアクション

スポンサーリンク
「削る方向で考える」
これは、あらゆるときに使える考え方であり、
それでうまくいかない場合のみ
足りない部分を足す方向を検討するようにしましょう。

 

演奏を録音して聴いてみると

「メロディと伴奏とのバランスが良くない」

と感じることもあるでしょう。

 

ごく簡単な言い方をしますが、

メロディと伴奏を同じくらいの強さで弾くと

バランスはとれません。

それではメロディが聴こえにくく感じてしまいます。

 

では、どうすればいいのかというと

ここがポイントなのですが、

メロディを強めるのではなく

伴奏を弱めることを

ファーストアクションとしてください。

 

【ピアノ】誰でもできる「クライマックスの活かし方」

という記事でも書いたように、

ピアノは「オーケストラ」と言われるほど多彩な楽器ですが、

よく考えてみると

強弱をコントロールできる幅は限られています。

思っている以上に気をつけないと

あっという間にダイナミクスの天井に行き着いてしまう、

ということ。

 

つまり、メロディと伴奏とのバランスをとる場合も

ファーストアクションとしては

足す方向ではなく、削る方向で考えるべきなんです。

 

「削る方向で考える」

これは、

演奏はもちろん、創作など

あらゆるときに使える考え方であり、

それでうまくいかない場合のみ

足りない部分を足す方向を検討する。

この順序を守るようにしてください。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ダイナミクス
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました