【ピアノ】音楽においても言葉の使い方は大きい

スポンサーリンク
音楽を伝えるうえで
「言葉」というものに
もっとこだわっていきましょう。

 

以前に、

ミロンガというジャンルをベースに作曲したピアノ作品を発表したときに

地方新聞の取材を受けました。

その内容のチェックを依頼されて確認していたら

「心を込めて懸命に鍵盤を叩く。」

という言葉が使われていたんです。

 

とうぜん、

悪気があって使われた言葉でないのは分かったのですが

「叩く」という言葉が気になったので

ていねいに説明したうえで

「つかみとる」

に変更して頂きました。

同系統だと「打つ」という言葉も

できる限り使いたくないですね。

音楽的ではないように感じるからです。

 

何を言いたいかというと、

音楽においても言葉のもつイメージは大きいということ。

 

【ピアノ】言葉を上手く使うと演奏も好意的に聴いてもらえる

という記事でも書きましたが、

言葉を上手く使うと

結果的に、音楽自体を好意的に聴いてもらえますし、

文章の場合も

相手に伝わる音楽のイメージが大きく変わります。

 

日頃から演奏力向上に努めるべきなのは

言うまでもありません。

そのうえで、

あなたの音楽に

「言葉」による表現を取り入れてください。

 

日常での言葉の使い方をはじめ、

プログラムの演奏曲名におけるスペースの入れ方、コメントなど

音楽を伝えるうえで

「言葉」というものに

もっとこだわっていきましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
言葉
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました