【30秒で学べる】シューマン「子供の情景 7.トロイメライ」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

シューマン「子供の情景 7.トロイメライ Op.15-7 へ長調」ワンポイントレッスン

 

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、1-4小節目のメロディを抜き出したもの)

特徴的なのは、メロディが持つリズム。

「点線カギマーク」で示したように、

「2拍でとる箇所」と「3拍でとる箇所」が混在しています。

つまり、拍子記号は「4/4拍子」ですが、

「4/4拍子の強拍」に重みを入れて演奏するやり方では、

音楽がゆがめられてしまいます。

 

こういった

「拍子記号とメロディの持つ拍子感覚が一致しない作品」は

シューマンではよく見られ、

シューマンの作曲技法上の特徴と言えるでしょう。

毎回「2/4拍子」や「3/4拍子」に書き換えてしまうと

「そこだけ意味を持ってしまう」ので、

あえて「4/4拍子」のまま書かれていると推測できます。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました