【ピアノ】主役の音を脇役の音で吹き飛ばさない

スポンサーリンク
メロディをキング(王様)にさえすれば、
とりあえず
いちばん大事な要素は確保されます。

 

はっきりとしたメロディがある楽曲の場合は

たいていメロディがいちばんの主役であり

それらを聴衆も聴きたがっています。

 

しかし、

それ以外の要素を頑張りすぎて

主役の音を脇役の音が吹き飛ばしてしまっているケースも見受けられます。

脇役のほうが口数が多いケースではなおさら。

 

あらゆる要素が合わさってひとつの音楽ができているわけなので、

「主役」「脇役」という考え方が

必ずしも適切だとは言えません。

しかし、これくらい極端に考えないと

聴こえてほしい部分が聴こえてこないんです。

 

筆者は指導に行っている音楽学校で

作曲の学生に

「メロディを、もっとキング(王様)にして」

と伝えることがあります。

そのオーケストレーションでは

大事な部分が聴こえない、

あるいは、聴こえにくい、

という意味。

 

メロディをキング(王様)にすべきなのは、

それが存在する楽曲であれば

創作でも演奏でも同様です。

 

大事な要素がはっきりと聴き取れるバランスを確保しながら、

それ以外の要素の主張具合考えていくようにしましょう。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ダイナミクス
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました