【ピアノ】大きな音に憧れを持つことは悪いことではない

スポンサーリンク
「大きな音が出たり指が速く動けば良い演奏になるわけではない」
とムリヤリ思って、
これ以上傷つくことから逃げていませんか?
是非、大きな音に憧れてください。

 

 

記事の信頼性


 

筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、

修士号(音楽)を取得しています。

また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。

 

 

「大きな音が出たり指が速く動けば良い演奏になるわけではない」

という、

まるで自分の弱点をかばうような意見をよく目にします。

その度、

「どうして?」と疑問に思ってしまいます。

 

良い(とされる)演奏を求めていき、

そのうえで

指が動いたり大きな音が出せるのであれば

それに越したことはないわけです。

表現したいことを音にするためには

テクニックが必要だからです。

 

「大きな音に憧れを持つことは決して悪いことではない」

これを理解してください。

 

私自身、

まだ専門的に学び始める前に

その当時習っていた先生が目の前で弾いてくれた

チャイコフスキー「ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章」

の迫力を忘れられません。

目の前でその音を聴いて

「迫力のある大きな音」

というのも憧れのひとつとなり

もっとピアノが上達したいと本気で思ったものです。

 

ただ単に叩いても大きな音は出ません。

大きな音を出す具体的なテクニックについては

別記事で書いていますので

本記事では割愛しますが、

ここでお伝えしたいのは

「もし、大きな音に対する敵対心を持っているのであれば、捨てるべき」

ということです。

 

そして、

楽曲としても

自分にとっての「キラーチューン」を見つけてください。

 

憧れを持つことは

あなたを成長させてくれます。

 

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」 もっとピアノが上達したいあなたへ

 

「Kindle Unlimited」をご存知ですか?

私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、

200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。

「初回30日間無料トライアル」を使って、

ピアノをもっと深く学んでみませんか?

もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122

Amazonでご購入いただけますが、

「Kindle Unlimited」に登録している方は

kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。

「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。

Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

コメント

タイトルとURLをコピーしました