以前より、
次のようなことを繰り返し書いています。
ダンパーペダルは
レガートにとってあくまで補佐的な役割でしかないので、
ペダルに頼らず指でレガートに肉薄することが重要
レガートにとってあくまで補佐的な役割でしかないので、
ペダルに頼らず指でレガートに肉薄することが重要
しかし、逆に、
「指でどうしてもレガートにできないところをペダルでつなげる」
という考え方はあります。
これが「レガートペダル」です。
例えば、
「3度和音の連続パッセージ」
などでは、運指の都合上、指でレガートにすることは困難です。
そこで、ペダルで補佐してあげます。
レガートペダルにおける注意点は、
「ペダルを半分だけ踏み込む」
ということ。
「基本は半分、必要に応じて全部踏み込む」
と心得てください。
半分だけ踏み込むことで、
パッセージを大きく濁らせることなく
ペダルの効果は付加できます。
もちろん、
指でつながっていなければ
完全なレガートの音には聴こえませんが、
「さりげなく出てくる、指でレガートにできないパッセージ」
などで控えめに使うぶんには
「レガートペダル」というのは有効なテクニック。
もちろん、
指でレガートにできるパッセージであっても、
ペダルを踏むことによる効果が欲しい場合は
使用しても構いません。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント