♬ 武満徹のピアノ作品を弾いてみたい
♬ 無調音楽ではなく、親しみやすくて易しい作品の中から知りたい
このような希望をお持ちの方へ向けて書きました。
記事の信頼性
筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、
修士号(音楽)を取得しています。
また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。
■「武満徹」入門オススメ曲(ブルグミュラー修了程度)
♬ 武満徹に入門するなら、絶対コレ!
この作品に限ります。
「こどものためのピアノ小品」は、
「第2曲 : 雲」
の2曲からなっている小曲集です。
武満はいわゆる「現代音楽」がメインフィールドの作曲家ですので
なかなか近寄りがたく感じてしまっていた方も
いらっしゃるはずです。
一方、この作品は
1979年から放送されたNHK教育テレビ「ピアノのおけいこ」
のために作曲されたというだけあり、(作曲は1978年)
とても親しみやすい中に深みもある素晴らしい小品となっています。
「こどものための」
というタイトルはついているものの
ピアニストが好んで取り上げることもありますし、
大人の学習者にとっても良いレパートリーとなるでしょう。
2曲合わせても、演奏時間「約2分半程度」とシンプル。
◉ 内容がシンプルで、難易度的に演奏しやすい
◉ シンプルながらも音楽的なので、あらゆるシーンで使える一生モノのレパートリーになる
この3点が揃った、
「武満徹入門 & レパートリー形成」に最適な作品です。
「ピティナ ピアノチャンネル PTNA」に公式で参考演奏がアップされています。
◉ 武満 徹: こどものためのピアノ小品 1. 微風 pf.杉浦菜々子:NanakoSugiura
◉ 武満 徹: こどものためのピアノ小品 2. 雲 pf.杉浦菜々子:NanakoSugiura
楽譜は「日本ショット」から発売されています。
「こどものためのピアノ小品」の第1曲、第2曲に加え、
武満が1948年に作曲した初期のピアノ作品「ロマンス」も
あわせて収録されています。
◉ SJ1123 武満徹:こどものためのピアノ小品とロマンス 出版社: 日本ショット
私が武満を敬愛しているから言うわけではありませんが、
「日本人で最も偉大な作曲家の一人」
と言われている武満徹の作品は
絶対に知っておかなくてはいけません。
まずは上記の作品を学んでみることで
武満が作曲した他のピアノ作品へ入っていくきっかけにもなるでしょう。
「こどものためのピアノ小品」が
あなたの武満徹入門のきっかけになりますように。
♬ 練習のショートアドバイス
◉ テンポ変化の指示が多く出てくるので、それぞれどれくらいテンポをゆるめるのが適切かをよく考えること
◉ ゆるめたテンポを戻す時に、音楽が止まらず流れるように注意すること
◉ 易しめの作品にしてはアーティキュレーションやダイナミクスの松葉が細かく書かれているので、
武満のこだわりをよく読み取ること
「Kindle Unlimited」をご存知ですか?
私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、
200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。
「初回30日間無料トライアル」を使って、
ピアノをもっと深く学んでみませんか?
もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント