【ピアノ】叩いてしまっているところを見つける方法

スポンサーリンク
「叩かないように」
という注意を目に耳にする機会は多いと思いますが、
どこを叩いてしまっているのか分からないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

ざっくりとではありますが、

叩いているところの検討をつける方法があります。

「和音、それも手がラクラク届く強奏の和音を疑う」

このようにしてみましょう。

 

たいていの場合、

叩いてしまうのは

ラクにおさえられる和音だからです。

手をいっぱいに開いてようやく届くような和音では

上から叩こうとすると音を外しますので

意識せずとも

しっかりとポジションを準備して

鍵盤の近くから打鍵しているもの。

叩くような結果にはなりにくいでしょう。

 

では、ラクにおさえられる和音を叩かないためには

どうすればいいのでしょうか。

答えはもう書いてあります。

しっかりとポジションを準備して

鍵盤の近くから打鍵してください。

“叩けなかった” 和音のやり方と同じです。

 

跳躍などの関係で

充分にポジション準備の時間がとれない場合は

ことを難しくしますね。

その場合は

練習の段階から跳躍の距離を意識してさらっておき、

その際にも

指先に眼がついているつもりで跳躍するようにしましょう。

行き当たりばったりでエイとやると

たいてい、叩く結果になります。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
叩く奏法 跳躍
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました