♬ ピアノにおける目標設定の注意点について学べる
♬ 偉人の思考から学べる
体操界レジェンドの名言を例に取り上げました。
記事の信頼性
筆者は、音楽大学の学部および大学院を作曲専攻で修了し、
修士号(音楽)を取得しています。
また、音楽大学および音楽専門学校での指導経験も豊富です。
以前の記事で以下のようなことを書きました。
良い意味での「マイペース」をすすめたかったのです。
そこから楽しさを見つけて欲しいと思っています。
「楽しさ」「興味」「好奇心」は
ときに大化けします。
塚原光男さんをご存知ですか?
1972年に「月面宙返り(ムーンサルト)」という難しい技を生み出した、
体操界のレジェンドです。
塚原さんが以下のような名言をのこしています。
(以下、引用)
そんな発想からじゃないんです。
こんな技ができたら楽しい、ということに尽きるんです。」
(引用終わり)
ピアノ上達のカギもここにあります。
言い換えれば、
この考え方がない人物は
「周りの人物からの刺激」
これらが無くなったとたんに
モチベーションが続かなくなってしまう。
画期的なモノを発明してきた人物も
塚原さんと同じような考え方をしているケースが多いでしょう。
◉ 知りたくて仕方がない
◉ できるようになることを想像するとワクワクする
こんなことばかり考えて
いつもウズウズしていたのだと思います。
決して目標の焦点を間違えないように注意し、
日々ピアノへ向かっていきましょう。
そうすれば、
結果的に ”より遠く” へ行けることは
先人が証明しています。
「Kindle Unlimited」をご存知ですか?
私が執筆している数百冊のピアノ関連書籍に加え、
200万冊以上のあらゆる電子書籍が読み放題になるサービスです。
「初回30日間無料トライアル」を使って、
ピアノをもっと深く学んでみませんか?
もし合わなければ、いつでもすぐに解約可能です。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08MVMPNMT?ref_=pe_1206512_179741122
Amazonでご購入いただけますが、
「Kindle Unlimited」に登録している方は
kindle電子書籍が「読み放題」になるのでオススメです。
「無料トライアル」の詳細は以下よりご覧ください。
Twitter
(ピアノの効率的な練習法や、楽曲解釈などお役立ち情報を発信中。)
https://twitter.com/notekind_piano
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
コメント