【ピアノ】譜読みが終わった後に他版の運指を比較研究すると超有益

スポンサーリンク
本記事では、
運指に強くなる学習方法のひとつについて
解説しています。

 

これから解説する学習方法は

本番までまだ時間がある場合しか出来ないものですが、

たいへん効果的な方法となっています。

 

やり方は、以下のようなもの。

「国際楽譜ライブラリープロジェクト(IMSLP)」
を活用することで
パブリックドメインになっている作品の楽譜を
合法で無料閲覧することができるので、
いったん譜読みが終わった後に
自分が使っていない他の版の楽譜を見て
異なった運指を使っているところをチェックする。
そして、他版の運指のほうも試してみて
どちらがやりやすいか、
また、どちらが音色などの面で納得がいくかなどを
細かく調べる。

 

これをやると

自分がいちばんだと思って譜読みを終えた運指ですら

くつがえされることがあります。

そのときに、

◉ なぜはじめからその運指を思いつかなかったのか
◉ なぜ自分が今使っている版では異なる運指が書かれているのか

などを考えることになり、

それが運指に鋭くなるための良い勉強になります。

 

認識しなければいけないのは、

一度、譜読みを終えるくらい自分で納得して決めた運指があるからこそ

それを比較対象として良い学びになるということ。

 

数学の問題を解くときなども、

開始1分で答えを見てしまうよりも

ある程度考えたうえで答えを見たほうが

解答から学べることが多いですよね。

初めから答えを見た場合は

「解き方を暗記する」みたいな学習になりますが、

考えたうえで見た場合は

「自分の考えのどこに問題があったのかを考えながら、解き方も覚える」

というような、身になる学習になります。

 

運指の学習でも似たようなところがあるということ。

ある意味、二度手間になる部分も出てきます。

しかし、上記のように

自分でしっかりとやり込んだうえで

別案も参照するのが

学習効果を上げる条件なので、

二度手間を恐れずにやってみなくてはいけません。

 

もちろん、

本番が近いときは

やらないほうがベター。

新しい運指を試したりすると

一時的に弾けなくなったりと

混乱が生じる可能性があるからです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)の魅力にとりつかれて、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
譜読み 運指
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました