【ピアノ】和音の響きを際限なくする方法

スポンサーリンク
和音の響きを多彩にするためにできるのは、
ペダリングの工夫のみではありません。
和音の各音のバランスに目を向けることで
もっと多彩にすることが可能です。

 

和音の中のどの音をどれくらい聴かせて

どの音をどれくらい隠すのか。

このバランスを和音のすべての音で考えることで

響きを際限なくつくりだすことができます。

 

ピアノを弾いていると

どうしても、最上声至上主義になってしまう。

ぜんぶを均等に弾いてしまうか、

和音のいちばん上のメロディばかりを強調してしまう。

 

しかし例えば、

オクターヴでメロディを弾いているときに

下のオクターヴのほうをより強調してみると

どんなサウンドが得られるか、

などといったことを考えてみたことはありますか。

また、

和音の中にあるメロディ以外の音は

原則、目立たないほうがいいのですが、

その中でも

どの音をどれくらい聴かせると

和音全体のトーンがどのように変わるのか、

などといったことを考えてみたことはありますか。

 

難しければ、

おおむね譜読みが進んでから考えるのでも構いません。

ピアノという楽器が出せる音色の範囲内であっても、

まだまだ、響きを多彩にできることに気が付くでしょう。

バランス、とにかくバランスです。

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました