譜例を見てください。(Finaleで作成)
この譜例は、
とあるパブリックドメイン作品から左手部分を引用したものです。
テンポが急速であるとともに
小節の変わり目に大きな跳躍が出てくるので、
比較的演奏が難しい箇所になっています。
難しいからといって
小節の変わり目にガポッと「間(ま)」をとってしまうと
音楽が止まってしまいます。
このような箇所での注意点としては、
「丸印をつけた音がいい加減になってしまいがち、ということに気づくこと」
これが絶対と言えます。
「気づくこと」と書いたのは
意外と気づきにくいから。
その音がかすれてしまったり、
または、大きく飛び出てしまったり。
跳躍を気にするあまり、いい加減になりがちです。
テンポが速くどんどん進んでいかなくてはいけないので
通り過ぎたら忘れてしまいます。
しかし、これでは一向に上達していきません。
(再掲)
このような跳躍を攻略する演奏ポイントとしては、
「ゆっくり練習する際に、丸印の音から次の音までの距離を意識してさらう」
ということです。
そして、
「丸印の音を打鍵したら、すぐに次の音の準備をする」
という意識も持ちましょう。
テンポを上げたときにはなかなか意識できないかもしれませんが、
ゆっくり練習するときにこういったことを丁寧に積み上げておくと
安定度が上がってきます。
また、楽曲にもよりますが
右手の状態さえ許せば
「丸印をつけた音を右手でとってしまう」
というのもアリです。
その場合、
丸印をつけた1音だけでなく
その前の音と合わせて
2音などの「偶数個」を右手でとった方が
ギクシャクせずに演奏できるでしょう。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント