【ピアノ】音は読めるのに、中々仕上がらない楽曲

スポンサーリンク
本記事では、
「譜読みの重要性」について
改めて解説しています。

 

譜読みは早く終わったのに、

「なかなかまとまらなくて、結局仕上がりまでに時間がかかってしまう楽曲」

ってありますよね。

特にショパンでこの悩みを抱える方が多い印象です。

「アゴーギクの面でいつまでも課題が残ってしまう」

という悩みはよく耳にします。

 

アゴーギクのように、楽曲の中身による理由もあるでしょう。

しかし、もう一つの原因として、

「ショパンだから」というよりは

譜読みの時に音楽面までしっかり読み取れていなかったからかもしれません。

 

譜読みの時に音だけを読むことに必死になる気持ちはよくわかります。

以前の筆者もそうでした。

一方、忘れないでいただきたいのは、

「譜読みと表現の読み取りはひと続き」

ということです。

「音を読んでしまって、曲想は後」という考え方では、

音だけを読んでしまった時の楽曲に対する印象が

いつまでも残ってしまう可能性があるのです。

その結果、仕上がりの際にどうしていいかわからなくなってしまう。

 

難しいのはわかります。

それでも、

「譜読みと表現の読み取りはひと続き」ということを

思い返す機会を増やしていただきたいと思います。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
譜読み
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました