【ピアノ】目の前の作品について詳しくなる最良の方法

スポンサーリンク
取り組んでいる作品について詳しくなる最良の方法を
筆者の経験談を交えながら解説します。

 

本Webメディアでは

作曲の観点からピアノ音楽へアプローチすることに

力を入れているので

「楽曲分析(アナリーゼ)」関連の記事もたくさん出していますが、

そのような机上の分析は

実際に音を出してみることとセットでおこなわれて

はじめて最大の効果が期待できます。

 

結論ですが、

その作品について詳しくなる最良の方法は

机上で楽曲分析をすることと

ピアノで弾いてみることの

“両方” をおこなうことにあります。

 

自身が演奏を主としてその作品へアプローチしているのか

それとも、創作を主としてなのかによって

どちらか一方しかやらないケースもありますが、

それでは理解度が偏ってしまいます。

 

偏ってしまった筆者の経験談をひとつ。

学生の頃に分析の授業で細かく分析したピアノ曲が

何曲もあるのですが、

その当時、

机の上でできる限りの分析をして

理解しきったつもりになっていました。

しかし、

当時は弾いてみなかったので

最近になってピアノで弾き始めてみたら

いまさらながら、驚くほどたくさんの発見があったんです。

とうぜん、当時よりも能力が上がっているので

それで取れる情報が増えたのもあるとは思いますが、

おそらくそれだけではないはず。

ピアノで弾いてみることで

◉ 作曲家が運指を指定した意図
◉ 作曲家がペダリングを指定した意図

などといった奏法面で工夫されていたことをはじめ、

音響的なことやその他あらゆる内容の意図に

「こうだからじゃないか」と

より鋭く推測がたつようになった。

机上で分析して録音を聴いていただけでは気が付かなかった多くの情報を

ようやく拾えたんです。

 

楽曲分析に手を出している方は

すでに気が付いていると思いますが、

弾いているだけでは拾いにくい情報があります。

そして、

机上で分析しているだけでは拾いにくい情報もあります。

だからこそ、

分析というのは

実際に音を出してみることとセットでおこなわれて

はじめて最大の効果が期待できるわけですね。

 

腰を据えて取り組みたい作品へアプローチする場合は、

昔の筆者のようにどちらか一方しかやらないのではなく

必ずセットでおこなうようにしましょう。

 

楽曲分析の習得に困っている方は

以下の記事を参考にしてしてください。

【ピアノ】2024年の残り3ヶ月で楽曲分析力をゲットする方法

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
楽曲分析(アナリーゼ)方法
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました