【ピアノ】タイで頭が結ばれているときは、アクセントに注意

スポンサーリンク
前回の記事に引き続き、
入れてしまいがちな不要なアクセントに注意すべき例を
取り上げます。

 

前回の記事は、

「ターンの開始音へアクセントをつけてしまわないように」

という内容でした。

似たようなアクセント関連の注意は

「タイで頭が結ばれているリズム」

においても必要。

 

具体例を見てみましょう。

楽曲が変わっても考え方は応用できます。

 

ドビュッシー「前奏曲集 第1集 より 帆」

譜例(PD作品、Finaleで作成、曲頭)

1小節2拍目の裏では

4つの32分音符が詰まっていますが、

そのはじめの音は

直前からタイでつながれていますね。

こういったリズムはよく見られるものですが、

タイでつながれた音の直後で発音する音に

アクセントがついてしまわないよう

注意しなければいけません。

丸印で示した音のことです。

 

タイで結ばれた頭の音で

しっかりと「体内のザッツ」をとらないと

リズムがくずれてしまう。

だからこそ、

ある種の苦労がともなって

タイでつながれた音の直後の発音する音に

アクセントがついてしまいがちなのでしょう。

 

そこだけ飛び出してしまっては音楽的ではなく、

ひとつの流れの中へ入れてあげるべきです。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
ダイナミクス
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました