という記事で書いたように
叩くことによる音色面へのマイナスは
計り知れません。
一方、感じたことがあるかもしれませんが、
叩いていないのに
弾いた後に押さえつけてもいないのに
強奏の和音が美しく聴こえないことってありますよね。
汚く聴こえてしまう別の理由は、
「和音各音のバランス」にあります。
弱い指で弾く音が埋もれてしまったり
強い指で弾く音が突出していると
全体で聴いた和音の印象は
美しく聴こえません。
その和音の中にメロディ音が含まれているのであれば、
とうぜんそれを浮き立たせるべきですし、
バス音まで含まれるのであれば
メロディと内声とそれとのバランスを考えなければいけません。
目の前の和音を見たときに
各音をどのようなバランスで弾くことが求められているのかを
よく考えてみましょう。
加えてもう一点。
ここまでは和音単体でみた場合のことでしたが、
和音が連続するときには
それらがきちんとフレーズをつくるように
横の流れを意識してください。
それがなくなると、
「和音和音和音」「ひとつひとつひとつ」
になっていまい、
ただの音の連続になってしまいます。
それでは、各和音そのものは美しく弾けていても
全体でみたときには美しくなりません。
以上2点を、
叩いたり押さえつけたりすることと同じくらい
気をつけてみてください。
クリーンな強奏和音演奏を目指すことができます。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント