【ピアノ】弾きたいけれど難しい変奏曲との付き合い方

スポンサーリンク
本記事では、
難しい変奏曲をうまく日々の学習へ折り入れていく方法
を解説しています。

 

「ピアノへの道」アンドル フォルデス (著)、渡辺 護 (翻訳) 音楽之友社

という書籍の中に、以下のような記述があります。

(以下、抜粋)
此の変奏曲(ブラームス「パガニーニの主題による変奏曲 Op.35」のこと)
を演奏出来る、出来ないは別にして、
此の変奏の中の幾つかを日常の練習のレパートリーの中へ加えるべきである。
(抜粋終わり)

 

【ピアノ】独学者向け!ツェルニー50番の代用としてオススメの教材

という記事も以前に書きましたが、

変奏曲を自分にとっての良いエチュードと考えて

抜粋で取り組むことには

期待できる学習効果があります。

 

まず何よりも

ひとつの変奏は短く、かつ、音楽的なものが多いですし、

将来同曲の難しい変奏へ挑戦するモチベーションにもなります。

 

取り出す変奏によっては

ほんとうにエチュードとしての効果をあげることもできるでしょう。

変奏のひとつが単独で有名になっている作品もあるように、

弾きたい変奏があれば

通常のレパートリーとして取り組むのもアリです。

 

ちなみに、シューマン「交響的練習曲 Op.13」は

全体としては難易度の高い作品ですが

「Etude XI (Variation 9) , Andante espressivo」は

非常に美しく、短尺でもあるので

とりあえず単独で弾いてみる変奏としておすすめ。

 

どんな変奏曲でも

全変奏にトライしたほうが学習になるのは言うまでもありません。

しかし、

「弾きたいけど全曲は難しい」

という変奏曲がある場合は

まずは上記のように付き合ってみてください。

 

◉ ピアノへの道 アンドル フォルデス (著)、渡辺 護 (翻訳) 音楽之友社

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
オススメの楽曲 変奏曲
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました