ピアノのような減衰楽器の演奏でよくありがちなのですが、
普通に演奏すると
たいてい遠慮がちで平坦な演奏になります。
そのことにまったく気づいていないケースがあれば、
気付いていても恥ずかしさから
殻を破れていないケースもあるでしょう。
「やり過ぎ」というのは
後からいくらでも調整できますので、
まずは、大げさと思うくらいの表現をしてみることが大切。
そのためのちょっとしたコツがあります。
練習のときだけでいいので
演説をするような感覚でピアノを弾く意識をもってみてください。
演説って、
その趣旨もあり
かなり説明的な話し方をしますよね。
強調したい部分へ大げさに重み入れをしたりと
とにかく、抑揚が大胆です。
また、
頼りなく遠慮がちに見えると支持が集まらないので
堂々と胸を張って伝えます。
ピアノ演奏でも、
楽譜上で強く表現すべきところを見つけたら
説明するかのように大胆に表現してみる。
抜きどころを見つけたら
抑揚を意識して大胆に抑えてみる。
偉そうに座って
胸を張って弾くようにする。
こういったような意識をもつと、
何も意識しないよりは表現を前へ出せるはず。
今まで表現が平坦だった場合は
「やり過ぎ」と思うくらいやって
ようやく、ちょうど良くなるでしょう。
ほんとうにやり過ぎになったら
調整すればいいだけです。
「出さない」あるいは「出せない」状態から
出せるようになるほうが
よほどハードルは高いことを知ってください。
その突破口のひとつが、演説を想定した表現ということ。
動画などで実際の演説を見てみましょう。
驚くくらい表現を前へ前へ出していることが
分かるはずです。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント