【ピアノ】5分〜10分程度の自由曲、あなたはどれを選びますか?

スポンサーリンク
本記事では、
読者さんから音大受験の自由曲選曲の質問をされたときに
どのように対応しているかの一例を紹介しています。
受験曲としてではなくとも、
発表会の選曲としてお役立てください。

 

受験校にもよりますが、

音大受験では

「課題曲」の他に「自由曲」も課されるケースが大多数です。

自由曲はたいてい「5分〜10分程度」

 

日頃、読者さんから選曲の質問を受けることがありますが、

受験校として「中堅音大」を希望されている場合、

以下の4曲をオススメすることがほとんどです。

◉ ブラームス「ピアノソナタ第2番 第1楽章」
◉ シューマン「アレグロ Op.8」
◉ シューマン「3つのロマンス Op.28 より 第3曲」
◉ プロコフィエフ「ピアノソナタ第1番(単一楽章のソナタ)」

 

ほんらい、受験生の「性格」や「演奏の特徴」などを踏まえた上で

選曲すべきなのですが、

スポットで質問を受けた場合は把握しきれません。

そこで、

タイプの異なる4曲を提示して

本人の意向で選曲の参考にしてもらいます。

(もちろん、他の作品を紹介することもゼロではありません。)

 

本人の意向で選曲してもらうと

だいたい、次のような人気順になります。

第1位 プロコフィエフ「ピアノソナタ第1番」
第2位 シューマン「アレグロ Op.8」
第3位 ブラームス「ピアノソナタ第2番 第1楽章」
第4位 シューマン「3つのロマンス Op.28 より 第3曲」

 

それぞれの特徴を、ごく簡単に解説します。

プロコフィエフ「ピアノソナタ第1番」
◉ これら4曲の中で、いちばん演奏効果が高い
◉ 男性の受験生からは特に人気
シューマン「アレグロ Op.8」
◉「多声中心の音楽」かつ、テンポが速い
◉ これら4曲の中で、いちばん難易度が高い
ブラームス「ピアノソナタ第2番 第1楽章」
◉ 地味な作品だけれども、内容が濃い
◉ 演奏時間が短めで取り組みやすい(約6分)
シューマン「3つのロマンス Op.28 より 第3曲」
◉ 非常に味のある作品
◉ そもそもこの作品のことを知らなかったという学習者も多いほど、マイナー

 

どの作品も

しっかりと仕上げれば

中堅音大の入試でしたら充分合格点をとれます。

もちろん、

発表会などで演奏する場合でしたら

大曲の間に挟まれても聴き劣りのしない、

良いレパートリーとなります。

 

もし、あなたが発表会の選曲で

これらの4曲の中から選んで演奏するとしたら

どの作品を選びますか?

 

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

Kindle Unlimited 読み放題 無料トライアル

 

この記事を書いた人
タカノユウヤ

ピアノ音楽(ピアノソロ、ピアノが編成に入った室内楽 など)に心惹かれ、早何十年。
ピアノ音楽の作曲・編曲が専門。
物書きとしては楽譜だけでなく文章も書いており、
音楽雑誌やサイトなどでピアノ関連の文筆を手がけています。
Webメディア「大人のための独学用Webピアノ教室」の運営もしています。
受賞歴として、第88回日本音楽コンクール 作曲部門 入賞 他。

タカノユウヤをフォローする
- 選曲 おすすめの楽曲(上級)
スポンサーリンク
タカノユウヤをフォローする
大人のための独学用Webピアノ教室(ブログ版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました