► 実践とケア

スポンサーリンク
- 練習の継続方法

【ピアノ】楽式を最後の学び直しにする方法

本記事は、 【ピアノ】楽式論を使い続ける4つのコツ という記事の補足的内容です。 本記事単体でもお読みいただけます。 楽式の学習って、 始めたはいいもののやめてしまう代表的なもの。 「何度、ゼロスタートから学...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】弾きたい曲ばかりを弾いてしまう気持ちのおさえ方

好きな作品を弾くのを楽しみながらも 吸収する音楽が長期間1種類のみになってしまうのは 避けるようにしましょう。 2004年に「仔犬のワルツ」という 盲目のピアノ奏者をテーマにしたドラマが流行しました。 その直後...
- 練習の継続方法

【ピアノ】日々の音楽学習へのガッツの入れ方

本記事では、 力がわき出るような学習ができるようになる方法を 解説しています。 我々は短期的に何かの成果がでないと すぐにやる気がなくなります。 そして、 また何かのきっかけで一時的にスイッチが入っては ...
- 捨てる、減らす

【ピアノ】なぜ、自分にあわない楽曲は切り捨てるべきなのか

自分にとって頑張ってもできないことは認めて できるところで挑戦してください。 以前に、 動画番組か何かで目にした 「海外で著名なダンサーが、日本の若手をプロデュースして育てる」 という企画が面白かったのです...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】演奏や作編曲における、再生機能との付き合い方

本記事では、 便利な再生機能と付き合っていくうえで 忘れてはいけないことを解説しています。 以前から、 ICレコーダーによる録音チェックを徹底するように 書いてきました。 「こういう音が出ているだ...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】ピアノにおけるメロディの輪郭の描き方

ピアノ演奏において メロディの輪郭をはじめ あらゆる表現を描くためには、 減衰楽器という楽器の特徴を踏まえておく必要があります。 「ピアノ・ノート 新装版」 ( 著 : チャールズ・ローゼン  訳 : 朝倉和子 / み...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】指揮者から受けたピアノレッスン

以前に筆者が指揮者から受けたピアノレッスンは ピアニストから受けるレッスンとは異なる部分もありましたが、 とても勉強になるものでした。 筆者は指揮者の先生によるピアノレッスンを受けたことがあるのですが、 そのときに、...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】演奏者でも編曲ができると幸せになる3つの理由

演奏者でも 自分でピアノアレンジができるようにしておくと 単純に幸福度が上がります。 理由は以下の3つ。 ◉ 自分で選べないのに編曲が必要な作品に対応できるようになる ◉ 自分にしかないレパートリーをつくれる ◉ 作...
- 初見演奏

【ピアノ】なぜ、初見演奏がちっとも上達しないのか

とにかく、 「初見のための練習を継続してやってみる」 ということを心がけてみてください。 以前から記事にしているように 初見演奏が上達するメリットは大きいので ぜひ力を伸ばすべき。 そんな中、 「初...
- 練習の継続方法

【ピアノ】音楽学習成果における停滞期の踏ん張り方

学習成果は 短期ではなく 必ず中長期で見て判断してください。 音楽の学習には 必ずと言っていいほど 成長の停滞期があるものですが、 この停滞期に気持ちをダウンさせてしまって そのまま音楽から離れてし...
- 役に立つ練習方法 他

【ピアノ】音楽学習が苦痛ではなくなる勉強方法

座学的音楽学習で 効果は上がるけれども ちょっと手抜きする方法を解説します。 楽器の構造や音楽史などの座学的な音楽学習って、 あるポイントでハマったら楽しいのですが そうでないと 人によっては苦痛に感じて...
譜読み

【ピアノ】ピアノ独特の音響表現を覚えよう

「演奏を学習する」または「作曲や編曲を学習する」 というのは、 その楽器について知ることと ほぼイコール。 本記事で、 ピアノという楽器の音響表現における ある一面を取り上げます。 具体例で見てみましょう。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました