【30秒で学べる】シューマン=リスト「献呈」ワンポイントレッスン

スポンサーリンク

 

シューマン=リスト「献呈」ワンポイントレッスン

譜例(PD楽曲、Finaleで作成、1小節目の下段)

ペダリングには注意が必要。

「”実線”カギマーク」で示した箇所はハーモニーが変わっていて、

「主音上のⅤ」といわれる和声になっています。

したがって、

ダンパーペダルを踏み変える必要はありますが、

このときにバスのAs音を小指で残しておかないと

バス音の音響が断裂してしまいます。

 

そこで、「”点線”カギマーク」で示した音を「右手」でとります。

そうすることで左手の小指の音を残しておけます。

2小節目からは右手が出てきてしまいますが、

そこでは

2分音符でバス音を弾き直すので問題ありませんね。

 


 

Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV

Twitter
https://twitter.com/notekind_piano

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg

 


 

無料トライアルで読み放題「Kindle Unlimited」

 

筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、

数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。

 

「初回30日間無料トライアル」はこちら / 合わなければすぐに解約可能!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました