♬ ピアノ曲の作曲やピアノアレンジのクオリティをあげたい
♬ クラシック作品のざっくりとした分析方法を知りたい
こういった希望を持っている方へ向けた記事です。
ピアノ曲の作曲やピアノアレンジをする方は
そのクオリティを少しでも上げたい、
と思っているのではないでしょうか。
筆者もおこなっている
良いチェックポイントがあるので解説します。
楽曲の内容をざっくり把握するという意味では
クラシック作品の楽曲分析としても使える方法。
やり方は簡単で、
「100cm以上離して楽譜の景色をながめてみる」
というもの。
また何を馬鹿なことを、などと思わないでください。
これをやってみると気がつくのですが、
楽譜の景色が似ているところって
たいてい、同じような音がするんです。
自分でピアノを弾いて確認していると
ずっと同じようなサウンドになってしまっていても
なかなか気が付かないことも。
それを、この方法で見つけ出すことができます。
必ずしも
いつも同じような景色になっているのが
悪いわけではありませんが、
基本的には
退屈のしない色彩豊かなアレンジに仕上げたいところ。
トーンバランスをチェックするひとつの方法として
取り入れてみてください。
「100cm以上」というのは最低ラインなので
もっと長い距離をとっても良く、
楽譜を足元に置いて立って眺めるのでも
まったく構いません。
Amazon著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B0CCSDF4GV
X(Twitter)
https://twitter.com/notekind_piano
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBeXKaDXKd3_oIdvlUi9Czg
筆者が執筆しているピアノ関連書籍に加え、
数多くの電子書籍が読み放題になるサービスです。
コメント